
Free-Photos / Pixabay
どーも、shishoです。
先日、僕は以下のようなツイートをしました。
「勢いで会社を辞めるのは危険」っていう意見は大方理解できる。
でも今の会社でメンタルがやられてる状態なら何よりも辞めることを最優先したほうがいいと思う。
精神をすり減らしながら転職活動できるかっていったら普通できないもん。
後先考えずに辞めるのも時には賢明。
— シショー@ボケない垢 (@anothershisho) August 29, 2019
「勢いで会社を辞めるのは危険」っていう意見は大方理解できる。 でも今の会社でメンタルがやられてる状態なら何よりも辞めることを最優先したほうがいいと思う。 精神をすり減らしながら転職活動できるかっていったら普通できないもん。 後先考えずに辞めるのも時には賢明。
今回はこのツイートを深掘りしつつ、今の会社を辞めたいと考えているあなたに3つの質問を投げかけたいと思います。
質問①:精神的な余裕はありますか?

TotalShape / Pixabay
あなたは今の会社で精神的に余裕を持って働けていますか?それとも全く余裕がない状態ですか?
もし前者に該当する場合は、辞めた後の計画や準備に時間を割いてから辞めることをおすすめします。
そして、後者に該当する場合は、後先考えずに辞めてもいいと思います。(ちなみに僕はこのパターンでした)
理由は冒頭でお見せしたツイートの通りですが、精神をすり減らしながら転職活動をするのはほとんど不可能だからです。(※ここはあくまで僕の主観です)
反対に、精神的に余裕のある方は、在職中に転職活動をしたり、最低限の貯金を確保したりなどをしてから辞めたほうが安全です。
ノープランで辞めてしまうと、貯金を切り崩す生活を強いられるので、精神衛生上よくありません。(詳しくは質問②で述べます。)
現在、精神的余裕があるかどうか?
これは、今後会社を辞めるというステップを踏む上で重要な要素になります。
質問②:最低限の貯金は確保していますか?

kschneider2991 / Pixabay
転職先が決まってから会社を辞める場合は金銭面の心配はそんなに必要ないと思います。
しかし、転職先が決まらないまま会社を辞めた場合、ニートとしての生活を強いられます。
ニートになると、当然収入は0円になります。(副業で稼いでいる人は例外)。
しかし、収入は絶たれるのに支出は増えていきます。国民年金や健康保険料、住民税など、全額を負担する必要があります。
これをしのぐには、ある程度貯金がないと厳しいです。具体的な金額を示すのは難しいところではありますが、たとえば3ヶ月以内に転職をするという前提であれば、大体60万円ぐらいが目安になってくるかなと思います。
貯金はHPです。
毎月口座の残高が減っていくのを見るのは、本当に心臓に悪いです。
この苦痛が大きくなればなるほど、だんだん余裕が持てなくなります。(経験談)
もし、貯金に余裕が持てていないのであれば、今の会社の給料である程度貯めることを推奨します。
しかし、質問①で確認したように、精神的に余裕がない状態であれば、我慢してまで働いて貯金にこだわる必要はないと思います。ただここは人それぞれなので、最終的にどうするかはあなたにお任せします。(そもそもどんな場面でも最終的に意思決定をするのはあなたですが)
まとめ:辞めるなら今の自分のステータスを知ることが大事!

今のあなたは、
・精神的に余裕がありますか?
・最低限の貯金は確保していますか?
会社を今すぐ辞めたいのであれば、少なくとも上記の2点は確認しておかないと、危険な選択をとってしまうおそれがありますので、注意しましょう。
では今回は以上です。
さよなら〜。
おわり
最近のコメント